「高性能なフードプロセッサーが欲しいな」
「本格的なお料理を作りたいから、下処理はフードプロセッサーに任せたい」
「1台で何役もしてくれるフードプロセッサーが欲しい」
そんな、料理好きで本格派のあなたにおすすめしたいのが、パナソニック フードプロセッサー mk-k81( 以下、mk-k81)です。
mk-k81は、なんと1台で8役も可能で、多彩なメニューに大活躍するフードプロセッサーです。
お料理好きのあなたの要望にも、mk-k81ならきっと答えてくれます。
それではさっそく、mk-k81についてご紹介していきたいと思います。
パナソニック フードプロセッサー mk-k81はどんなことができるのか?
特徴①1台で8役の機能
刻む、みじん切り、する、混ぜる、おろす、粗くおろす、こねる、スライス、千切りが可能です。
他のメーカーにも7役、8役使えるものもありますが、泡立てだったり、バター作りだったりと、用途が変わってきます。
どんな機能を使いたいかによって、選ぶ商品も変わってきます。
しかし日常での主要な役割から考えると、mk-k81であれば、普段よく使う下処理を全てカバーできていると思います。
特徴②「3段切り替え」スイッチ
「高速」・「あらびき」・「低速」の回転スピードを選べます。
スイッチひとつで食材にあわせた調理が可能になるため、より下処理が簡単にできますね。
特徴③「鬼おろしカッター」搭載
粗めにおろすことが可能な、「鬼おろしカッター」が搭載されています。
お料理の中でも、特に面倒で労力を使うのがおろしですよね。
mk-k81なら、普通の大根おろしのみならず、鬼おろしでおろしたようなシャキシャキした食感を簡単に実現できるようになります。
楽ちんすぎて、フードプロセッサーの登場頻度が増えそうですね。
パナソニック フードプロセッサー mk-k81の口コミ
ここまで mk-k81の特徴をご紹介しました。
多様な下処理に使えて、優秀なお料理の助っ人になってくれそうな期待が高まります。
しかし、実際はどうでしょうか。
8役、本当に納得のいく仕上がりになるのでしょうか。
ここからは、実際に使用した方の評価を口コミを見ていきたいと思います。
まずは、低評価の口コミです。
低評価
「収納面をあまり考えられなかったのか、パーツがとても片付けにくい。」
「千切りや輪切りができると言うことで購入したが、細すぎ、薄すぎ、最後まで切れずに変な形の切れくずが残る。」
「千切りキットの掃除は結構面倒。取り外しできない部分に野菜が挟まる事がある。」
「買って間もなく 蓋の先に付いているスイッチ用の突起が壊れた。」
「長いものすりおろしができなかったのも想定外でした」
「食洗機不可でした…」
低評価をつけた方の口コミには、仕上がりのイメージが違ったことに「残念だった」という意見と、機能性や用途に「想定外」だったという意見が多かったです。
仕上がりのイメージとの違いは、個人差や期待度も関わってきます。
フードプロセッサーとしては値段が高めなので期待してしまいます。
ですが、ここはひとまず冷静に検討した方が良さそうです。
また、操作性や用途については、
- レビューや口コミを見る、
- 販売サイトの商品詳細をよく確認する
- 自分が使いたい用途、収納スペースなど想定する、
など、不明な点は購入前に調べたり問い合わせてみてもいいかもしれません。
では、高評価の方の口コミを見てみます。
高評価
「具もあっという間に混ざり、皮まで手作りで出来て、一度に60個完成。楽しくて美味しくて幸せ。」
「洗う時間も考慮してもこんなに料理が時短できるなら、もっと早く買えばよかったと思いました。」
「セッティングや取り外しも簡単で、お手入れも楽です。」
「あっという間にキャベツみじん切り!感動!」
「魚のミンチやハンバーグなど、今まで時間がかかっていた準備が、すぐに終わります。」
「はじめは時間をかけ過ぎて細かくっていうよりドロドロにしてしまいました。が、慣れるとタイミングよく止めることが出来だしました。」
高評価をつけた方は、主にみじん切りやこねるものに使っている方が多いようです。
仕上がりについても特に不満はなさそうです。
どちらかというと、仕上がりより、手間や労力が減ったことへの感激や満足度が大きいと感じました。
また、慣れてくると自分好みの仕上がりに近づけられるようなので、最初はうまくできなくても、しばらく続けてみるのもポイントかもしれません。
- 面倒な下処理をフードプロセッサーに任せたい。
- 綺麗な仕上がりというわけではなく、時間短縮や労力を減らすのが目的
という方には、十分満足できる商品だと思います。
パナソニック フードプロセッサー mk-k81を使った簡単なレシピ
mk-k81のことは大体わかったけど、フードプロセッサーって下処理以外で使えないの?
そんなあなたに、SNSで見つけた、フードプロセッサーを使ったお料理レシピをご紹介します。どれも簡単で、すぐに真似できそうですよ。
①野菜と鶏のそぼろごはん
https://twitter.com/emma_s_life/status/1384850932077367297
豚肉をフードプロセッサーにかけて調理するだけ。
いろんなアレンジもできるそうです。
②レンジで簡単!蒸し茄子と摩り下ろし胡瓜乗せ
https://twitter.com/tayorakko/status/1247813926101725184
この方もmk-k81を使って、簡単きゅうりのすりおろしを使ったお料理を紹介しています。
もとのレシピはこちらの方のブログからみたいです。
https://saki-bianca.hatenablog.com/entry/2018/08/14/034116
③たけのこ入り小籠包
こちらはちょっと難易度が上がります。
https://twitter.com/tayorakko/status/1255033477604315141
動画を用意してくれているので、参考に包んでみても楽しそうですね!
まとめ
1台で8役使える、パナソニック フードプロセッサー mk-k81をご紹介しました。
お料理は楽しい反面、準備から片付けまで、結構体力を消耗しますよね。
フードプロセッサーは、その中でも面倒な調理の下処理を簡単に、そして時短を叶えてくれます。
幅広い調理が可能なmk-k81があれば、お料理の幅も広がり、もっともっといろんなお料理に挑戦したくなるかもしれませんね。
コメント