一人暮らしはihコンロとガスコンロでどっちがいいのか?口コミや評判はどう?

キッチン家電

1人暮らし用のアパートはキッチンが狭く、ガスコンロが付いていないことも多いです。

そんな時、火を使わないのでキッチン以外でも料理ができたり、鍋料理を手軽に楽しめる、卓上IHコンロがとても便利です。

 

これから、1人暮らしを始める方や、初めて1人暮らしを始めるお子さんのためにIHコンロを探している親御さんも多いのではないでしょうか。

 

「収納に場所を取らないIHコンロが欲しい」

「1台あればいろんな調理ができるものが欲しい」

「忘れっぽい性格だから、安全機能がついているものがいいな」

 

そんなIHコンロをお探しの方には、アイリスオーヤマ ihコンロ 1400w ihk-t37-b(以下、ihk-t37-b)をおすすめします。

 

ihk-t37-bは他のIHコンロに比べて価格が安いのが魅力です。

低価格に関わらず、機能性が高く、幅広いお料理に使用できます。

サイズはコンパクトで収納しやすく、キッチンが狭いアパートや収納の少ないおうちに適しています。

使えない鍋を載せて加熱した、何も載せずに加熱した、そんな時には、自動的に加熱を停止します。

また、長時間ボタン操作をしないと電源が切れるので、電源の切り忘れを防げます。

調理に慣れていない方、うっかり忘れてしてしまう方にも安心です。

 

そんな1人暮らしにぴったりなihk-t37-bの、気になる使い方や電気代について解説していきます。

 

スポンサーリンク

アイリスオーヤマ ihコンロ 1400w ihk-t37-bの使い方や電気代

操作はとっても簡単。

加熱ボタン、揚げ物ボタンで、加熱モードと揚げ物モードが選べます。

各6段階の調節が可能で、火力モードなら最大1400W相当の火力、揚げ物なら最大200℃まで設定できます。

フラットなガラストップなので、お手入れも簡単。

高さ5.4cmと薄く、縦でも横でもどこでもちょっとしたスキマに収納できます。

次に、気になる電気代です。

こちらは、使用状況によって変わってきますので、一概には言えません。

具体的には、

  • 契約する電力会社
  • 使用頻度、
  • 使用する時間帯、
  • 調理時間、

などです。

1ヶ月の使用量のみで、ガスコンロと比較すると、ガス代の方がお得になります。

 

「都市ガス料金を基に1ヵ月のガス代を計算すると約790円となり、見た目上はガスコンロを使用したほうが光熱費は安くなります。」

 

しかし、IHコンロの方が熱効率が高いので、実際には調理の工程を短縮できている場合があります。

そのため、光熱費だけを考えてガス代の方がお得、とも一概には言えません。

 

選択肢として、、

  • 電力会社は安い新電力会社と契約できる、
  • 使用時間をお得な料金時間帯に使える、

 

など、電力会社の選択肢の多い方であれば、より節約になります。

 

もちろん、

  • 普段料理はあまりしない、
  • 簡単な料理をささっと作る程度

という方であれば、IHコンロでもそれほど電気代を気にせずに使えるでしょう。

アイリスオーヤマ ihコンロ 1400w ihk-t37-bの口コミ

1人暮らしに良さそうなihk-t37-bですが、実際の使用感はどうなのでしょう。

ここからは実際使った方の口コミを見ていきます。

 

まずは低評価の意見からです。

低評価

「安全機能(なべなし検知機能)が作動して一切使えない。」

「安全装置が働いて中途半端に肉が焼けたままになりました。」

「弱火から強火まで設定できるように見えますが、実際には強火しかできません。」

「購入して3ヶ月でいきなり故障。」

「使用2回目で電源が入らなく壊れました。総稼働時間は僅か20分程度です。」

「対応しているの天ぷら鍋3種類で温度確認しましたが170度設定にしても全て200度を超えてしまい全く使えません。」

「安全機能が働き買ってから一度もまともに使えていません。」

共通するのは、

  • 安全機能の過剰反応
  • 購入から比較的早期の故障
  • 温度設定の不良

です。

特に安全機能については意見が多く、安全機能の誤作動のせいで使えない状況になっている方が多いようです。

装置の作動は故障でもないので、問い合わせも難しそうですね。

 

では、高評価の方はそのようなトラブルはないのでしょうか。

高評価の方の意見を見てみます。

高評価

「『ガス式』と変わらず、しっかり調理が出来ます。」

「沢山安全と防止機能ついてますのでIHのこの品はお勧めですね。」

「火力は調節できるので、弱火で温め続けることも可能。」

「全く問題なく、十分に火力もあり不自由なく使っています。」

「全高が低いので背伸びしなくても全体が見える。」

「購入して2年が経ちますが、いまだ問題なく使えています」

 

以上のように、問題なく使えているという方ばかりでした。

火力に関しても満足しているようです。

火力と安全機能は、個人の感じ方が関係する部分が大きいと思います。

自分が「これくらいなら」と感じられれば特に不満には思わないでしょう。

普段、口コミを見て買ったもので、満足できているなら、問題ないように思います。

 

一方、故障については本体の問題です。

高評価の方の中には、購入して2年も使えている方もいます。

故障したという口コミは全体の数%です。

低評価をつけた方がたまたま、すぐ故障する商品に当たってしまったのでしょうか。

不安は残ります。

購入する際には、

  • 実物を見れる店舗で購入する、
  • 返品可能か、保証期間はあるかを確認する、
  • 到着後は早めに作動確認する、

といった対策をとっておくといいかもしれません。

 

IHコンロの1400wと1000wの違い

IHコンロのワット数は、1400wと1000wのものが多く売られています。

1400wと1000wの違いは単純に「火力」の強さです。

アイリスオーヤマのコンロに限って比較すると、1400wであれば、火力設定が6段階までできるのに対し、1000wでは5段階です。

可能な調理方法は同じですが、火力が弱ければ、それだけ調理にも時間がかかります。

 

他の違いは「サイズ」です。1000wの方がやや小ぶりなので、

  • よりコンパクトに抑えたい、
  • コストを抑えたい、

そんな方は1000wでもいいかもしれません。

 

ちなみに高さは変わりません。

 

他のメーカーでも同様に、

  • より本格的なお料理をしたい、
  • 加熱時間を短縮したい、

そんな方には1400wの方がおすすめだと思います。

まとめ

 

今回は1人暮らしに便利なアイリスオーヤマ ihコンロ 1400w ihk-t37-bのご紹介をしました。

 

ihk-t37-bは、他のメーカーに比べると低価格なのに、機能性の高いコスパの良い商品と言えます。

 

1人暮らしには、安全に調理できて、場所を取らないIHコンロがおすすめです。

 

ihk-t37-bがあれば、1人暮らし初心者さんも、料理が苦手な人も簡単に調理が楽しめます。

新しい生活や環境で刺激の多い日々に、温かいお料理で緊張をほぐしてもらいたいですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました