「離乳食を作るのにどのミキサーがいいかな」
「家事にかけられる時間がないから簡単に作りたい」
「離乳食以外にもママのスムージーも作れたら最高」
離乳食を作るなら、固い食材もしっかり砕けた方がいいですよね。
離乳食が始まった頃の赤ちゃんはまだまだ手もかかるし、目が離せません。
できるだけ簡単に操作できれば家事の時間も省くことができます。
美容や栄養も気になるママには、新鮮な野菜スムージーがお手軽でおすすめです。
そんな要望を一気に叶えてくれるのが、hadineeonのミキサーgs-631(以下、hadineeon)です。
hadineeonは、ハイパワーモータで氷など固い食材も急速挽きで一気にジュースができてしまいます。
時間のないママには頼もしい味方です。
大容量なので、家族の分も一気に作れます。
手軽に本格的なスムージーを実現してくれます!
そんな魅力満載のhadineeonの使い方から実際の口コミまで解説したいと思います。
これを読めば、離乳食作りの手間も美味しいスムージー生活も、一気に解決・実現できるかも知れません。
hadineeonのミキサーgs-631の使い方
使い方はいたってシンプル。
専用のボトルに食材を入れ、攪拌するだけです。
また、撹拌には3つのモードが搭載されています。
- 柔らかい食材を砕くIモード、
- 野菜や固い果実を砕くIIモード、
- 氷と、自然薯やバナナと言った粘性のある食材を組み合わせて攪拌するPモード
と、食材の使い分けができます。
何より、固いものと柔らかく粘りのある食材を組み合わせられるのは魅力的ですね。
これなら、トロトロの離乳食も、ふわふわスムージーも、シャリシャリのシェイクだって…自由自在です!
ボトルは付属のフタを付ければ、そのまま外出に持ち運びできます。
余った分を冷蔵庫で保存するのにも使えます。
もう一つの魅力は600mlと大容量なことです。
- 一般的なミキサーの350ml程度に比べ、約2倍の容量。
- 手間のかかる離乳食も一気に作り置き、
- 家族の分のスムージーや、I日分の野菜ジュースをまとめて作る、
なんてことも出来てしまいます。
一番手のかかる赤ちゃん期のお世話の傍ら、一度でたくさんできるのはそれだけ家事を省けて嬉しいですね。
そして、フレッシュなスムージーはママの楽しみにもなりますね。
hadineeonのミキサーgs-631の口コミ
hadineeonの使い方や特徴をご紹介したところで、
「でも、本当にちゃんと使えるのかな」
「大容量なだけに場所をとりそう」
「音が大きいとか、デメリットがありそう」
など、大容量ならではの使い勝手の悪さが気になりますよね。
ここでは、hadineeonを実際に購入した人たちの評価を見ていきます。
まずは、デメリットから。
デメリット
「刃が小さいせいなのか、全くミキサーの機能を果たしていない。」
「購入後しばらく使う機会がなく、その後2度ほど使って2度目で動かなくなりました。
一回作って壊れました」
「購入後すぐに蓋が壊れ液漏れが発生しました。」
「使って3回目で、ジューサーからカッター台が外れません。不良品です。」
なんと、「使って数回で壊れた」という意見が目立ちました。
これは気になりますね。
一体、どういうことなのでしょう。
高評価の方の意見も見てみるとします。
メリット
「この商品は簡単で、容器に具材やジュースを入れるだけで、すぐに使用することができました。
硬いものも細かくすることができ、液体を入れてもまったく漏れません。」
「使用して約1ヶ月。
まだ壊れていませんし、使い易くコスパいいです。」
「音は静かではないですが、そこまで気にならないです。」
「本体のシルバーカラーもオシャレで使い勝手もイイです。」
「メーカーにメールで対応をお願いしたのが金曜日の午前中でしたがその日のうちに新品を送るという連絡があり日曜日の朝には手元に届きました。対応の早さには驚きましたし感謝しています。ありがとうございました。」
高評価をつけた方の中にも、故障してしまったとの意見があります。
しかし、hadineeonには1年間の保証期間があります。
メーカーに問い合わせれば、新品を送ってもらえるようです。
コメントしている方は、皆さん「丁寧な対応」と喜んでいるようです。
低評価と高評価を見比べても、「壊れる」というデメリット以外は問題ないようです。
操作や仕上がり、サイズやデザインに関しては、皆さん満足されている印象です。
そうなると、「壊れる」デメリットもメーカーに問い合わせすることで解決できそうです。
さらに、実際には短期間で壊れず使えている方もいます。
そこまで不安になる必要もないかも知れません。
いざ壊れてしまっても、新しいものを送ってくれるという安心感は嬉しいですね。
hadineeonのミキサーgs-631とLAHUKOのミキサーの違い
ここまでhadineeonのミキサーの紹介をしてきました。
hadineeonは、
- 大容量、
- 固い食材もどんどん砕ける、
- ミキサーする組み合わせが幅広い、
と言ったメリットがあります。
でも、実際は「ミキサーはコンパクトな方がいい」と思う方も多いでしょう。
そんな方には、LAHUKOのミキサー(以下、LAHUKO)をおすすめします。
LAHUKOは、hadineeon同様、
- 氷も攪拌できる、
- 持ち運びできる、
- 操作が簡単
というメリットがあります。
ではどれほどサイズが違うのか、比べてみたいと思います。
LAHUKOは、直径8cm×高さ22.5cmgとペットボトル並のサイズです。
本体を合わせても、幅8cm×奥行き11cm×高さ23cmです。
hadineeonは、幅12.0×奥行き15.4×高さ36.5cmなので、LAHUKOの方がかなりコンパクトとわかります。
また、LAHUKOは充電式バッテリーでコンセント不要です。
バッテリーでありながら、高速回転モード、6枚刀をブレードを搭載しているため、パワーや操作性ついては、ある程度カバーされているようです。
ただ、組み合わせの多様性や、より強度の強いものを求める方には従来のミキサーの方が良いと言えます。
他の違いとして、
- 容量はMAX380ml
- 低騒音のデザイン
- 18ヶ月品質保証があり
などがあります。
LAHUKOは、一回に作れる量は少なくても、
- コンパクト、置き場をとりたくない、
- 操作は静かな方がいい
- 故障した時の保証が欲しい、
- 手軽にスムージーを楽しみたい、
そんな方におすすめです。
まとめ
今回は、多種多様な食材の組み合わせが可能な大容量ミキサーである、hadineeonのミキサーgs-631をご紹介しました。
hadineeonは用途の幅が広く、これ一台あれば、赤ちゃんからパパママ、家族みんなのスムージーやジュースが作れます。
手間がかかる赤ちゃんの離乳食も、ミキサーに任せてしまえば簡単楽ちん。
できた時間で赤ちゃんとの時間が増えれば、赤ちゃんも大喜びです。
ママの偏りがちな栄養補給も、フレッシュなスムージーが解決してくれます。
忙しいママ、お疲れママ、ズボラママ、そんなママたちには、普段の生活にちょっとした楽しみが増える商品ではないでしょうか。
あなたもhadineeonを使って、美味しいスムージー生活、始めてみませんか。
コメント