結構前から本屋にはよく行ってたんですが
最近は座って本を読めるところが
増えてきてありがたいですよね。
さらに、タリーズとツタヤが併設してあって
2冊まで持ち込めるって素晴らしいと思います。
最近はよく行ってますよ。
コーヒー2杯で450円。
本を2冊読んだら安いですね。
コーヒーを飲みながらの読書は
大好きで4時間ぐらいすぐです。
はたしてタリーズとツタヤはこの戦略で
儲かっているのか?
まー僕も結構買ってますけどね。
いろんなビジネスがあるもんで
今までは本屋が嫌っていた
立ち読みを推奨して売り上げを
上げていくという考え方ですね。
確かに今までの本屋は
立ち読み禁止って書いてありましたね。
そこで、コンビニの登場で
立ち読みをして買う予定の無かった本を
買ってしまうという事があったんですね。
僕もよくありました。
タイトルにつられて、立ち読みしたら
面白くてついつい買ってしまうって事が
その延長がタリーズとツタヤの併設なのかな。
それぐらいしないとamazonには
到底かなわないですね。
これからの本屋がどうなっていくのか
楽しみです。